JapanesePorter 【尾瀬の木道なおし隊】


尾瀬国立公園の木道を直したい!
この想いをまずは知ってもらう事が大事だと思い
2022年5月23日 尾瀬歩荷のYouTube 【JapanesePorter】を開設
YouTubeの内容は2022年の尾瀬国立公園の湿原の最新情報や7名の歩荷さん達の生き様などをコンテンツ内容として配信しています
歩荷シーズン終了後、YouTubeの視聴者から尾瀬の木道を直す為の協力者、プロジェクトメンバーを募り【尾瀬の木道なおし隊35名】が結成された
尾瀬歩荷+尾瀬の木道なおし隊でクラウドファンディングページを作成
クラウドファンディングページに、このプロジェクトを応援してくれる尾瀬の山小屋さん、尾瀬を利用しているガイドさん、尾瀬が大好きな人達にもコメントをいただきご協力をお願いしています

※2023年1月23日am8:00よりクラウドファンディングが開始致しました!
 2023年3月23日pm11:00まで
ご支援宜しくお願い致します


尾瀬国立公園の歩荷とは山小屋へ頼まれた荷物を運び届ける仕事です
歩荷、剛力、ポーターなどの名称もありますが尾瀬国立公園では歩荷と呼ばれる事が多いです
5月頃〜10月頃の約5ヶ月間
週6日、平均距離10km、平均重量70kgの荷物を背負っています

木道を直したいと思い、歩荷のYouTubeを始めたのは片品村出身の萩原雅人です


YouTube撮影をしながら荷物を運ぶ 萩原雅人
YouTube撮影をしながら荷物を運ぶ 萩原雅人